
NEWS
【令和7年4月採用】会津美里町地域おこし協力隊 募集説明会を開催します!
実施概要
令和7年4月に採用予定の地域おこし協力隊の募集説明会を実施します。
地域おこし協力隊の活動に興味のある方、会津美里町への移住に興味のある方、お話を聞いてみませんか?
募集内容の説明のほか、Iターン現役隊員の経験談や個別相談会も実施します!
どなたでも参加可能ですので、お気軽にご参加ください!
開催日時
令和6年12月7日(土曜日)18時00分から20時30分(開場17時30分)
開催場所
ふるさと回帰支援センター セミナールームB
(東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階)
プログラム
●第1部 募集説明会 18時00分~19時00分 (当日参加OK)
- 会津美里町の紹介
- 会津美里町地域おこし協力隊について
- 現役協力隊ゲストトーク「会津美里町 での my life」
会津美里町地域おこし協力隊 藤島 瑞恵(静岡県富士市出身 山梨県から転入)
●第2部 個別相談会 19時00分~20時30分 (事前予約の方優先)
ブース1 会津本郷焼技術継承
焼物の町 会津本郷地域で会津本郷焼の技術を学びつつ、会津本郷焼に関する地域貢献活動の実施や町外の方へのPRを行います。将来的には、窯元としての独立や事業承継を目指します。
ブース2 農業の担い手
会津美里町の基幹産業である農業を町内の農業法人で学びつつ、町内農産物のPRにも挑みます。将来的には、雇用就農や自営就農を目指します。
ブース3 ボランティアを広める協力隊
会津美里町社会福祉協議会にて、町内でのボランティア活動を活性化し、活動のよりどころとなる拠点づくりを行います。
ブース4 まちやど(まちの案内人)
町全体まちを一つの宿と見立て、宿泊施設と地域の日常をネットワークさせ、まちぐるみで宿泊客をもてなすことで地域価値を向上させる「まちやど事業」と地域特性をコンテンツとする新しい滞在型観光「グリーンクラフトツーリズム」を推進する担い手となります。
ブース5 暮らしの相談
雪は大丈夫? 住まいは? 水道代は? 買い物は?
移住定住支援コーディネーターが会津美里町での暮らしに関する質問にお答えします!
詳細や申込方法については町ホームページをご確認ください。