LIFE
会津美里町では子育てや教育にも力を入れ、さまざまな施設や制度を整備しています。その拠点となるのが、子育て支援センターすくすくハウスです。ここでは妊娠中も含め、幅広いサポートを実施。保護者や家庭の事情に合わせ、育児相談、一時保育、遊び場の提供といったサービスに取り組んでいます。
「出会い・結婚」、「妊娠」、「出産」、「子育て」など、それぞれのシーンに応じたサービスやNPO法人等外部団体の活動などが簡潔にまとまっています。ぜひご覧ください。
町では、結婚から妊娠、出産、子育てまでの継続的な支援ができるよう、さまざまな事業を実施しています。
結婚コンシェルジュを設置し、出会いや結婚に関する相談にお応えしたり、婚活イベントの企画運営をしています。
会津美里町の子育て支援基幹施設である、子育て支援センターすくすくハウス。子どもたちに常時利用可能な遊び場を無料提供しているほか、保護者に用事がある場合などには預かり一時保育も実施しています。また保育士や保健師による育児相談も受け付け、対面、電話、家庭訪問などで対応しています。
子育て支援センター「すくすくハウス」は、町の子育て支援業務の基幹となる施設で、NPO法人子育てネットワーク「ぽけっと」(代表:山内啓子)が運営しています。常時遊びの場を提供し、用事がある場合には保護者に代わりお子さんをお預かりすることもできます。
受け身ではなく自ら動く子育て支援に取り組むため、町では子育てママたちを訪問して相談に対応する「ホームスタート・みさと」事業も実施しています。対象となるのは妊娠中も含め、6歳までの子どもを育てているママたちです。週1回2時間程度、最大6回まで、先輩ママたちが無料で訪問します。
受け身ではなく自ら動く子育て支援に取り組むため、町では子育てママたちを訪問して相談に対応する「ホームスタート・みさと」事業も実施しています。対象となるのは妊娠中も含め、6歳までの子どもを育てているママたちです。週1回2時間程度、最大6回まで、先輩ママたちが無料で訪問します。
会津美里町では本郷、高田、新鶴の町内各エリアに認定こども園を設けています。認定こども園は子どもの年齢、教育や保育を必要とするかどうかで、教育・保育の時間が変わる仕組み。また児童クラブも設けられ、昼間保護者のいない家庭、介護などで子どもを見られない家庭の小学生を預かっています。
町では、妊娠・出産時の給付金や健康診断の支援、乳幼児の育成に関する給付金や健康診断の支援、子育て世帯への家計支援や認定こども園の利用支援、医療サポートなど、さまざまな子育て支援を行っています。